よくあるご質問
どのような確認状を利用できますか?
債権債務確認状や、銀行確認状、弁護士確認状などあらゆる種類の確認状をご利用いただくことができます。
● 取扱い確認状一覧
Web確認 | 紙面確認 | 備考 | |
---|---|---|---|
債権・債務 | 〇 | 〇 | |
銀行 | - | 〇 | |
証券 | - | 〇 | |
その他 | ※ | - | 添付参照方式によるWeb確認の ご利用が可能です。 |
Balance Gatewayにはどのような利用環境が必要ですか?
インターネットに接続できる環境、WEB ブラウザ、サービス利用者のメールアドレス、メールソフトをご用意いただくことで、利用可能です。ご利用には以下のブラウザ環境を推奨しております。
● Internet Explorer 11
● Google Chrome 最新版
● Microsoft Edge(Chromium)最新版
Balance Gatewayに明細を添付することはできますか?
はい、被監査会社、確認回答者のそれぞれが必要な資料をファイル添付することが可能です。
日本語以外の言語に対応していますか?
はい、日本語のほか英語でのご利用が可能です。
独自様式の確認状も発送・回収することができますか?
いいえ。Balance Gatewayでは確認状の様式を統一しております。お客様が独自に用意した様式による確認状を取扱うことはできません。
土日・祝日や年末年始も、確認状事務センターは営業していますか?
確認状事務センターの営業時間は以下の通りです。
9時30分から17時30分 ※土曜日、日曜日・祝日、および弊社指定休日日を除く
回答内容に不備があった場合に、確認回答を再度依頼することはできますか?
はい、回答内容に不備がある場合等は、確認回答を再度依頼することができます。
海外への発送もできますか?
はい、日本国内のほか海外に所在する会社、機関等に確認状を発送することができます。
普通郵便以外の郵送もできますか?
はい、普通郵便のほか、速達・書留・EMS・DHLを選択いただくことができます。
内部監査や会計監査目的外の利用はできますか?
申し訳ございません。現在は会計監査目的の利用のみ受け付けております。内部監査やその他の目的での利用はできません。
どのようなセキュリティ対策をしていますか?
国内にサーバーを有し、国内金融機関と同水準のセキュリティ対策を施しております。
利用を検討しているのですが、どこに連絡したらよいですか?
ご利用を検討している方は以下のアドレスまでご連絡ください。
info@auditconfirmation.co.jp